つきみ日記

熊本在住50代専業主婦の気ままな生活

あっという間にブログが書けた「ゼロ秒思考メモ」の効果



ブログが続かない。

継続は力なり…分かっているけど記事が書けない。

時間もネタもあるのに、意欲が湧かない。

そんなわたしが「ゼロ秒思考メモ」に出会って実践してみたら、1日で記事を書けました。


どうしてずぼらなわたしが「よし、書こう!」とやる気になれたのか、「ゼロ秒思考メモ」の効果について説明します。

 

 

ブログ挫折の日々


ブログはぶら下がり競争に例えられるほど、「続けたもん勝ち」といわれますよね。


初めてブログを書いてから2年になろうとしていますが、WordPressやnoteなどことごとく失敗してきました。


それぞれ失敗の原因を掘り下げてみましたが、反省しても反省しても続かないのです。


根本的な要因はひとえに「楽しくない」でした。


楽しくないことからは去って行くのが人というものですよね。


時間はたっぷりあるのに、読書やドラマやYouTubeでなんとなく1日が終わるような、自堕落な日々を過ごしています。


けれど、ずっと心の片隅に「生産型の人生にシフトしたい」という望みが渦巻いていました。消費する人生では得られない学びと成長があるはず。もしもちょっとだけでも収入になればなお嬉しい。


それでも、2ヶ月もブログを更新していませんでした。ふと、どうしてブログを楽しいと思えないのだろう。わたしが本当に書きたいものってなんだろうと疑問が湧いたのです。


そこで2年前にブログをやってみるきっかけとなったブロガーさんのページを開きました。最新記事を読んで、「ああ、やっぱりこんな風に書きたいなあ」としみじみ憧れました。


結論を言うと、ここからネットサーフィンしていって「ゼロ秒思考メモ」にたどり着いたのです。そして、実践してみたところ、その日のうちにこうして新たな記事を書いています。


ネタができたから書いているのではなく、書きたいと思えたから書けている、そのことをお伝えしていきます。

 

ゼロ秒思考との出会い



憧れブロガーさんの記事を読むうち、お気に入りのノートをネタ帳にしている、というフレーズを見つけました。


わたしのブログ用のノートは、ちまたのブログ運営ノウハウが節操なく書き込まれたもので、ネタ帳とは言えません。カレンダーの片隅に小さい字でリストを作っているけれど、いつまでたってもネタ候補のまま。


ネタ帳がいる!


いつでも開きたくなるようなお気に入りの手帳が!←(大きな勘違い)


手帳を変えれば、ブログがかけるはず←(形からはいりがち)


もう少しでノートを買って満足し、そしてまた不毛地帯に戻りそうだったその時、謎の言葉に出会いました。


いったん買い物かごに入れた商品のコメントを読んでいると、「ゼロ秒やっている人におすすめ」とありました。


ゼロ秒とはなんぞや?


初めて聞く言葉。


さっそく検索。


ノート術はたくさん読んできたのに、盲点だったようです。


ものすごく有名な本でした。赤羽雄二著「ゼロ秒思考」


オリラジのあっちゃんやフォローしているブロガーさんもやってた!


特にあっちゃんは、自分が書いたゼロ秒メモをチラ見せしてます。


思考の記録はA4用紙に書き込んで、ファイリングしているとのこと。


みんなべた褒め!これはやるしかない。

 

ゼロ秒思考メモやってみた


多少の疑問点がありながらも、やり方をアレンジしてはなりませんという著者の忠告に従い、A4横書き、1分タイマーをセットしてメモスタート。


お題は「ゼロ秒思考を始める理由」


すでにお題からつまずいています。漢字をたくさん使うと時間がかかります。


1分で2行しか書けませんでした。しかも1行15字くらい。小学生レベル。


2回目、お題を変えます。「なぜブログがかけないのか」

スピードをあげて書いたけれど、やっぱり2行でした。しかも単語レベル。今度は手が止まってしまいました。


3回目「ブログにかきたいもの」

3行書けました!

そして、そのうちの一文にはっとしました。


特に目新しいものではありません。何回も書いてきたことです。


ゼロ秒思考によって、脳の血流が活発になったのでしょうか。たった3回で?


その一文を見ているうちに、書きたい!書こう!とやる気がみなぎってきたのです。


その文とは


「日常をくすっと書いてみたい」

 

ブログを書いた!



日常を書く、という目標にしたがって、今日「ゼロ秒思考」に出会ったことを書くことにしました。


まずは、構成を考えましょう。


あっちゃんが書いていたように、A4横書きです。


まずは時系列に起きたことを書き、矢印でツッコミを入れたり、具体例を書いたり、過去の失敗を書き込んだりしました。


勢いで目次まで書きたくなり、入らなくなったので、用紙のはしっこに小さい文字でぎゅうぎゅうに詰め込みました。


そして、目次にしたがってこうして本文を打ち込んでいます。


あんなに、書けないと悩んでいたことが嘘のように2000文字を打っています。


書いていくことが、楽しくなっています。どうしたんでしょうか。

ゼロ秒の効果

 

  •  速く書くことで無意識の意識が現れた?
  • 大きい紙っていい。

速く書くことで無意識の意識が現れた?


初日にして、驚くことなんですが、そうとしか思えないのです。


のろのろしていると、楽しくないからなどと小学生レベルのことしか書けず、あっという間に1分終了します。


1分の短さに最初はびっくりしました。


速く書かなきゃ!


それしか考えないと、本能に刻まれた言葉しか出ないのではないでしょうか。


3回目に書いたことを眺めていたら、自分で書いたにもかかわらず、大発見をしたような気持ちになりました。


そうだ!わたしの求めていたものはこれだった!って。


大きい紙っていい


著者がノウハウをアレンジするなと口を酸っぱくしている通り、A4サイズには意味があるようです。


わたしは罫線やマス目があるノートを使ったら、きっちり紙面を埋めてしまう性格です。


そのうち、ネガティブ思考になり、ページが終わり、上昇すること無くそこで締めてしまいます。


「ゼロ秒思考」で書く意欲が湧いたことを記事にしようと決めた時、あっちゃん流にA4用紙に構成を書いてみました。


これが楽しかった!


次々に思考が広がっていきました。


一度の記事には入りきらないほどでした。


もう、ネタ帳は買いません!


一覧性があり、思いつきを流動的に書き込める大きな紙が、ブログの構成にはぴったりです。

まとめ

ゼロ秒思考を続けると、決断力、行動力がアップするそうです。


初日から、劇的な効果があったわたしですが、果たして継続することができるのか。


定期的にレビューを上げていくつもりです。


筆者は「難しく考えることは何もない。難しく考えてはいけない」と述べています。


あまり、神経質にならずに続けていくつもりです。


さて、毎日継続できるでしょうか。


つづく

壁紙をDIYで貼り替えやってみた!3日目

前回は、全体の半分程度貼り終わって作業終了しました。

壁紙をDIYで貼り替えやってみた!2日目 - つきみ日記

希望の壁紙が在庫切れで、仕上がりは納入以降ということになりました。

1週間後くらいにになりそうです。

 

3日目

本日は東側の一面だけに貼ります。在庫がなかったので、仕方がないです。

スタートから、エアコン周りの微妙な場所を貼ります。

エアコン周り

コの字型に切り取るのは初めから無理だと判断して、それぞれの辺をバラバラにカットしました。

大きい面(A)から貼り付けていきます。

エアコンは壁との間に少しだけ隙間があります。押すと躯体が動きます。そこに壁紙をねじ込んでいきました。

(B)を貼り付けようとして、痛恨のミスに気がつきます。

模様が違う…

裏から切ったので、左右反転するのを考えずに切ってしまいました。

高い位置であまり目につかないので、そのまま強行突破しました。

(c)は狭いし高いしで、苦労するに違いないと恐れていました。しかし、切り取った壁紙のサイズがシンデレラフィット!

エアコンの隙間も大きく開いているので、突っ込め突っ込めと壁紙の端を差し込んで、あっという間に完了しました。

 

換気扇周り

我が家には、24時間換気用の換気扇がついています。建築当時、シックハウス症候群が流行していたからです。現在、全く稼働していません。蟻の侵入路になり閉口しています。

その換気扇を外して、見えないように壁紙を貼らなければなりません。

大きいし、高いし、ひとり押さえて、ひとり貼って、ヒイヒイ言いながら貼りました。ほんとに無用の長物!

出窓周り

次は出窓です。

すでに疲れの色が見え始めています。まだ2枚しか貼っていないというのに。

出窓は、3箇所壁紙を巻き込んで貼ってあります。上と左右、きちんと計算して巻き込んだところまではよかったのですが、重なった部分の処理が難しいのです。

どうしても下地が見えてしまいます。仕方なく小さな三角をいっぱい作って補修しました。

 

まとめ

3日目は、東側一面だけでしたが、細かい造作が多くて、1日かかってしまいました。

へとへとに疲れて、夕食はモスバーガーのテイクアウトでしのぎました。

在庫がなくてよかった。

壁紙を買ってきたら、24時間以内に貼らないといけません。

糊が乾燥してしまうため。

前日17時頃買ってきたものなので、今日中に貼ろうとしたら、タイムオーバーになったに違いありません。

疲労困憊。

翌日はなかなか布団から出られませんでした。

素人DIYは時間に余裕を持つべし!

学んだ3日目でした。

 

 

 

 

 

壁紙をDIYで貼り替えやってみた!2日目

2日目

前日に古い壁紙をはがしたところで作業を中断しました。

1日目↓

壁紙をDIYで貼り替えやってみた! - つきみ日記

はがしたところに新しい壁紙を貼っていきます。

するといきなりトラブル発生。

角を持って天井近くに壁紙を持ち上げると、ビリっと破れてしまいました。

f:id:tsukimi8:20230506171216j:image

この壁紙は92cm幅で298円/m(税抜)となかなかのお値打ち品です。

よく伸びるし、柄合わせも楽ないい壁紙なんですが、とにかく破れやすい💦

この後もちょくちょくビリっと行ってしまいます。

 

気を取り直して、お店で体験した通り、着々と壁紙を貼っていきます。

 

f:id:tsukimi8:20230506171815j:image

2枚貼りました。継ぎ目が目立たないいい壁紙です。貼り上がりの出来栄えに大満足です。

ランチを挟んでどんどん貼ります。

f:id:tsukimi8:20230506172216j:image

ここまで貼って、購入済みの壁紙が終了☑️

次に、残りの古い壁紙を全部はがしました。

壁紙貼りにかかった時間は正味4時間程度。

残りを全部はがすのに2時間くらいかかりました。

意外にはがす作業が手間取る。

連休でなければ、終わりませんでした。

2日目の作業を終了☑️

翌日分の壁紙を購入しに行きました。

残り全部を発注しようとしたら、在庫切れ。

ある分の10mほどを買い上げて帰宅しました。

この買い方が後からDIY初心者を救うことになるのです(笑)

 

2日目の打ち上げは海鮮丼で乾杯🍻

今日も納得の出来栄えにご機嫌です。

まだ続きます!

それでは、また!

 

壁紙をDIYで貼り替えやってみた!

1日目

まずは、古い壁紙をはがします。

f:id:tsukimi8:20230504175718j:image

地震で破れたところからはがしました。

端っこにスクレーパーという道具をねじ込んで、浮かせたところをしっかり持って引っ張りました。

最初は恐る恐る引っ張っていたので、ふすま3枚くらいの分量をはがすのに、2時間かかりました。

12畳の部屋の壁紙を全部はがすなら、ふたりでやって1日かかると思っていいです。

実際は疲れてきて、効率が落ちるので、もっとかかるかもしれません。

うちは、3時間はがして、その分の壁紙を買いに行きました。

f:id:tsukimi8:20230504181822j:image

これで2時間。

f:id:tsukimi8:20230504181325j:image

このくらいで、今日は終了☑️

各所のサイズを測って、ホームセンターに買い出し。

壁紙を選んで、計り売りしてもらって、糊付けをお願いして、待っている間に、必要な道具を購入しました。

  • へら
  • ブラシ
  • ローラー
  • カッター

どれも内装用のちゃんとしたものを選びました。私は洋裁が趣味で、常々道具は大事!と思っているので、ここはケチりません。

道具だけで5000円オーバーしますが、仕上がりは大満足でしたので、高くないと思いました。

さて、買い物して帰宅したら、まずパテ埋めです。

f:id:tsukimi8:20230504182839j:image

地震で石膏ボードが欠けてしまったので、パテを埋め込んで平らにならします。

本日はここまで☑️

壁紙は24時間以内に貼ればいいので、翌朝に持ち込むことにして、生ビールを飲みに行きました!

作業の後の生🍺は最高😀

2日目に続く…

 

壁紙貼り体験

壁紙の貼り替えをDIYでやってみたいけど、できるかどうかわからないし、踏み出す勇気がない。まずは、体験できたらいいのに。

そんな風に思ってませんか?

私もそうでした。DIYはほとんどやらない、まったく初心者の私がホームセンターで「壁紙貼り替え体験」をしてきました!

貴重な経験になりましたので、よかったら参考にしてください。

 

壁紙貼り替えをDIYできるの?

そもそも、壁紙の貼り替えを自分でやるなんて、可能なのでしょうか?

答えは「できます!」

現在の壁紙をはがして、ホームセンターで好きな壁紙を買ってきて、糊で貼るだけです。

と言っても、それが大変なので、業者に頼んだ方が結局コスパは良くなるのでは?

そう考える人もいるでしょう。

ですが、次のような場合は、DIYの貼り替えを検討してください。

  1. 信頼できる業者がいない。
  2. 依頼しても、工事日がずっと先になる。
  3. 他人を家に入れるのが、嫌。
  4. 少しでも費用を浮かせたい。
  5. 壁紙貼りをすごく上手にできる。

特に「上手にできる」のだったら、業者に頼む必要はありませんよね?

愛着のある我が家を自分の手で、バージョンアップできたら、達成感もひとしおです。

 

壁紙貼りを体験できる?

自宅の壁紙をいきなりはがして、とんでもないことになった!

なんていやですよね?

本当にできるのか試してみたい。体験できるところがあればいいのに…

それが、あるんですよ!

それは、ホームセンターのDCM

店舗で壁紙貼り体験をさせてくれます。しかも無料です!

その体験を申し込むのも勇気が必要でしたが、思い切ってやってみました!

結果「体験してよかった!DIY最高〜」となりました。

 

体験ステップ
  1. 貼ってある壁紙をはがす。
  2. のり付けした壁紙を貼る。(上下右に5cmほどはみ出す)
  3. ブラシのような道具を使って空気を抜きながら貼り付ける。
  4. カッターとヘラではみ出した壁紙をきわきわで切り取る。
  5. 窓やコンセント周りの処理をする。
  6. 次の壁紙を少し重ねて貼る。(端は特殊なテープが貼ってある)
  7. 下地を切らないように重なった部分を2枚いっぺんに切り取る。

この繰り返しです。

DCMは壁紙にのり付けしてくれる有料サービスがあります。80円/㎡ですが、乾くまでは何回でも貼り直せるし、好きな壁紙を選び放題だし、やらない手はないです。

これがあるから、とても簡単に貼れるのです。

ぶきっちょでもできる?

私はDIYは普段やらないし、初めて体験しましたが、本当に上手に仕上がりました。

スタッフの方がお手本を見せてくれて親切に教えてくれますので、本当に誰でも貼れます。

ぶきっちょにやろうとしても、やれないくらいノウハウが確立しています。

失敗しても何回も貼り直せますから、安心です。

ただ、ふたりで貼った方が断然早いです。壁紙を貼っていくときに、曲がらないように誰かに見ていてもらえると、とても楽です。

YouTube見ながらできるのでは?

たしかに、動画を見ながら貼れば、割と簡単に貼れるとは思います。

ですが、小さいコツはなかなか伝わらない上に、そこが仕上がりの差になるかと。

何より、自分ならではの悪いクセを、スタッフさんに指摘してもらえます。

私の場合、切り取る方にカッターを当てるのが正しいのに、壁に残る方に当てて切っていました。

このミスは壁紙を短くしてしまい、微妙に隙間が空くのです。見た目最悪です。

そこをすぐに指摘してもらって、完璧に貼れるようになりました。

やはり、実地で習うとアドバイスをもらえるので、これは大きいです。

まとめ

壁紙貼り換えをDIYでやってみようと思っているなら、事前に体験するのをおすすめします。

ホームセンターのDCMなら、親切丁寧にやり方を教えてくれて、しかも無料です。

壁紙を購入するには、自宅の採寸が必要ですので、一旦帰宅することも可能です。つまり、無料体験の後に無理矢理商品を買わされることはありません。

完全に無料ですので、安心して体験してきてください。

壁紙をはがすところから始めて、窓やコンセントの障害を避けるやり方や、隣同士の壁紙は少し重ねて、カッターで2枚いっぺんにカットする方法を学びます。

1時間半くらいは必要です。

事前に問い合わせすると安心ですね。

次は我が家の実際の貼り替えの様子を報告します。

では、また!

蘇傳寺温泉に行ってきました

菊池市泗水町の蘇傳寺温泉(そでんじおんせん)に行ってまいりました。

のどかな農地の中にポツンとある公衆浴場です。

位置的には菊池大津線「道の駅泗水」の西方面3キロくらいです。

日曜日の10時から1時間ほど入浴しました。

入浴料は300円!!

泉質はヌルヌルで湯温は高め。

女子風呂は最高5人くらいでした。この地域によくある常連の溜まり場感はありません。

みなさん、黙浴で静かにお湯を楽しんでいらっしゃいました。

すごく癒されて、ゆっくりすることができました。

湯船

内湯は横6メートル縦2メートルくらいの大きさで、並んで入るのにも十分なスペースがありました。

露天風呂は岩風呂で、内湯の半分ほどの大きさ。

水風呂も露天で、二人はいるのがやっとかなという大きさ。

私は温泉では半身浴の習慣があります。内湯では、十分リラックスして半身浴ができました。露天は腰掛けるところがありませんでした。

サウナから漏れ聞こえるテレビの音が、露天風呂に入っていても気になりました。

植栽などがとてもきれいだったので、緑や鳥の声だけを楽しみたかったなあという感想を持ちました。

サウナ

サウナも外に設置されていました。

座席は2段になっていて、5〜6人入ってもゆとりはあるとは思います。ただ、窓ガラスなどがないので閉鎖感がすごくて、閉所恐怖症の私は入ることができませんでした。

温度などの表示はありませんでした。

外には椅子は置いていないので、外気浴はゆっくりできません。露天風呂と水風呂の縁に腰掛けるしかありませんが、出入り口なので居座るのは迷惑になるでしょう。

その他

露天の奥には、歩行湯というものもありました。ここもそれほど広いとは言えない空間で、両手を伸ばせば壁に触れられそうな幅しかなく、落ち着かないので早々に退散しました。

洗い場

洗い場は全部で7つありました。

見取り図

脱衣所

鍵のかかるロッカーは無料です。脱衣カゴもあります。

ベビーベッドあり。

ドライヤーは3分20円。テレコム製。ナノイー等ではありません。

 

まとめ

菊池市泗水町の蘇傳寺温泉、静かで泉質がぬるっとしていて、気持ちよく入れるお風呂でした。露天風呂と水風呂はじゃんじゃん排水溝に湯水が流されていて、まさに掛け流し温泉!

脱衣所にはたくさんのすのこベンチが置かれてあって、一休みに最適です。

でも、ちょうどベンチとベンチの間に座って、ひっくり返ってしまった私。

右腕を強かに打ち付けました。

癒されに行ったのに、痛い目に遭ってしまった。おっちょこちょいなやつ。

 

映画「僕のワンダフル・ジャーニー」の感想

 プライムビデオで観られる映画の感想です。この作品は現在(2023年4月)レンタル100円で観られます。見放題ではありませんので、ご注意ください。

「僕のワンダフル・ジャーニー」を観ました。

我が家では何度も観ているので、500円で購入しました。超破格!100回でも観られる!

 

2019年 ‧ アドベンチャー/ファンタジー ‧ 1時間 49分

監督:ゲイル・マンキューソ

出演 : デニス・クエイド大塚明夫ジョシュ・ギャッド高木渉)キャスリン・プレスコット早見あかり)マージ・ヘルゲンバーガー(松岡洋子)ベティ・ギルピン(朴□美[パクロミ])ヘンリー・ラウ(石川界人)アビー・ライダー・フォートソン(下地紫野)ダニエラ・バルボサ(前田玲奈)ジェイク・マンリー(鈴木達央

 

この作品は「僕のワンダフル・ライフ」の続編です。こちらはプライムビデオで見放題ですので、まずはこちらを観てから購入してもいいかもしれません。

ですが、観ていなくても十分楽しめます。

 

大好きな飼い主にもう一度会いたいと願う犬・ベイリーが何度も生まれ変わって、再び飼い主のところに戻ってくる

 

愛犬家にとっては、夢のようなストーリーです。

「ライフ」では、ベイリーが飼い主だったイーサンに再会するまでを描いているのですが、「ジャーニー」では、イーサンの孫娘・CJのために、何度も生まれ変わるという設定です。

「ライフ」を観ていると、生まれ変わったベイリーを見抜ける理由が分かります。生まれ変わると犬種が変わってしまうのですが、ある癖によってイーサンはベイリーがわかるのです。それ以外は、前作を知らなくても困ることはありません。

 

 

「ジャーニー」が好きな理由

なんといっても、犬達がかわいい!

前作は大型犬が多かったのですが、今回は小型犬から大型犬まで多様な犬たちが登場します。

ビーグルのミックス犬、アフリカン・ボーアボール、ヨークシャー・テリア

どの子も表情豊かで観ていて飽きません。

出演時間は少ししかないのに強烈な印象を残すアフリカン・ボーアボール「ビッグドッグ」は特にすごいです。

あんな表情ができる犬をよく見つけてきたなと感心します。「ビッグドッグ」が見せる表情は、思い出しただけで涙が出てきます。作品中盤の一番の見せ場だと個人的には思います。

また、生まれ変わるたびに前世の記憶を残すベイリーは、どんどん賢くなります。今作ではワクワクするような特殊能力も見せてくれます。その仕草の一つ一つが、最高に可愛くて犬好きには堪らない映画です。

相手役がアジア系

CJの幼馴染を演じる役者さんが、中国系カナダ人のヘンリー・ラウという人です。すごくかっこいいなあと思っていたら、韓国アイドルグループのメンバーなのだそう。さすがBTSの国。どんどん世界で羽ばたく…と思ったら、こちらもっとびっくりする経歴の持ち主でした。

両親は香港系中国人と台湾系中国人で、カナダ育ち。バークリー音楽大学卒業のミュージシャンなのだそう。バイオリンも弾けて、歌も歌えて、ダンスもできる。そして韓国のアイドルグループのオーディションに合格してしまうというスーパーバイリンガル。日本語も少しできるそう。

そんなヘンリーが演じるのが、幼馴染トレントです。またまたベイリーが大活躍して、CJとトレントを再会させてくれます。その登場シーンのトレントがめちゃくちゃかっこいい!そしてキュート!白人の彼氏たちが吹っ飛ぶいい人っぷり。トレント全力応援です。

犬との別れが悲しいけれどつらくない

動物モノの映画は、死別のシーンがつらくて観ていられません。でもこの作品は悲しいけれどつらくない。確かに旅立ちの場面では涙腺崩壊します。ドバドバ泣けます。

けれど、たくましいベイリーはまた次の犬生を歩き始めます。こちらも引きずることなく、ベイリーの次の旅をワクワクして楽しみます。

そして最後の最後まで、飼い主を慕ってそばにいるベイリーの姿が私たち愛犬家をとても幸せな気分にしてくれます。犬と暮らせてよかったとわが子への愛情が、ひしひしとわき上がってくるのです。

ネタバレ感想

ここからはネタバレとなります。

イーサンは、ベイリーが旅立つ時に孫娘CJを守ってほしいと頼みます。なぜならイーサンにはCJが不幸になることが分かっていたからです。

予想通り、母親のネグレクトにより、寂しい思いをするCJ。モリーに生まれ変わったベイリーは、CJに寄り添い続けます。

CJも彼氏が出来ても、モリーが最優先です。この彼氏がトレントの誠実さと比べたら月とスッポンです。でもネグレクトを受けている子は、そばにいてくれる彼氏を求めるので仕方がないんですよね。中国系という設定のトレントは親が厳しくて勉強一筋なので、お付き合いが出来なかったのです。

このしつこい白人彼氏のせいで、モリーを見送ることになってしまい、全米が敵になったこと間違いなし。やはり、トレントのところに戻って〜と応援するアジア民の期待に反して、また次の彼氏も白人で、エリートっぽいけど傲慢な感じのやつ。

CJの見る目がないのが、ほんとに残念。ここは、ベイリーの力を借りるしかない。

マックスとして、CJとトレントを引き合わせるパワーに拍手喝采でした。そしてマックスがモリー時代に身につけたガンを嗅ぎ分ける特技でトレントを救うのが、最高!

そんな時にも、まさか生まれ変わりだとはCJは思いつかない。

イーサンから生まれ変わりの事実を聞いた時、なぜかトレントの元に走り出して愛を告白するCJ。

感動的ではあるんですけど、なぜそこで?

CJとトレントをくっつけるのが、ベイリーのお役目だから?

その後は一家は、幸せそのもの。ただ、イーサンにも旅立つ時がやってきて、ベイリーがその横でイーサンに話す言葉を聞くと、何度目かの涙腺崩壊で、画面が見えません。マックスもやがて弱ります。でも、旅立つ先にはイーサンが待っています。天国で再会した二人が美しい草原を走る軌跡が、感動的です。こちらも胸が高まりました。

天国で愛犬と再会できる、そんな希望を与えてくれるラストシーン。

あと99回は観ます。

まとめ

プライムビデオで観られる映画「僕のワンダフル・ジャーニー」の感想でした。

大好き作品で、定期的に観たいのですが、ちょくちょく視聴不可になります。見放題の時期もありましたが、レンタルさえもできなくなって困りました。

今回、500円で購入できたので、即決で買いました。レンタルなら100円で観られる今ぜひどうぞ。

これからもプライムビデオで「感動した映画」の感想を書いていきます。人間ドラマや恋愛映画を主に観ています。それでは、また。

 

天気:快晴

朝食:なし

昼食:たこ焼き

夕食:あさりのパスタ

会った人:お隣さん

行った場所:スーパー、ドラッグストア

ニュース①:たこ焼きパーティ

ニュース②:筍もらった

ニュース③:昼寝

映画:太陽は動かない

今日のへデラ:0422

少し元気になったかな